50歳から新たに仕事を始めようと考えた場合、まずは副業から考えますよね?
50歳から副業を始める場合、定年退職後にも続けられる仕事を選ぶことが大事ではないでしょうか?
現実はいろいろ考えてはいるものの、決まらないまま、一日が過ぎていませんか?
副業の種類、50歳の選択と決断
副業には、インターネットで行う仕事、投資、起業、肉体労働、
探せば色々ありますが、50歳の皆さんは、なんでも良いという訳ではありませんよね。
特に会社勤めをしつつ副業をするためには、時間と場所を選ばないことが第一条件です。
時間と場所を選ばない副業をランキングにしてみました。
50歳、やるべき副業ランキング
1位:仮想通貨投資
2位:株式投資(NISA)
3位:FX
4位:アフィリエイト
5位:ネットワークビジネス
<第1位:仮想通貨投資>
副業内容 :仮想通貨を購入して値上がり時に換金または物品を購入
メリット :だれでも簡単に少額(1円でも)で開始でき短期で大きな収益が得られる
デメリット:仮想通貨を運用する知識が必要。また価格の高騰下落があり安定した収入は難しい
<第2位:株式投資(NISA)>
副業内容 :世の中の動向や生活面から銘柄を選び値上がり時に換金または追加投資
メリット :少額から投資が開始でき年120万円まで非課税(最大5年間)
デメリット:非課税期間内(5年以内)で売却した場合は、非課税期間を再利用できない
<第3位:FX>
副業内容 :株や外貨を購入して値上がり時に換金または追加投資
メリット :だれでもいつでも投資が開始でき短期で収益を得られる
デメリット:運用知識や経験が必要。仮想通貨程の高騰下落幅は少ないが元本割れの覚悟が必要
<第4位:アフィリエイト>
副業内容 :インターネットでブログを開設し企業広告を掲載
ブログへアクセスした人がクリックまたは商品を購入すると企業から報酬が支払われる
メリット :いつでもどこでもでき、放置していても収益がでる
デメリット:アクセス数が集まるまで時間がかかり、安定した収益の確保はかなり難しい
<第5位:ネットワークビジネス>
副業内容 :商品を流通させるネットワークを作ることで収益がでる
メリット :定年後の権利収入の確保が可能
デメリット:流通ネットワークを構築するまでに時間がかかる
50歳からの副業!成功する秘訣とは?
本業に支障なく、副業するには、時間と場所を選ばないことが第一条件ですが、
短期で収益を出せる投資のような副業よりも、長く安定した収益を確保する仕組み作りが重要です。
よって、50歳の今から副業を始めるなら、定年後に労働をする必要のない不労所得を得れる仕組みを考える必要があります。
副業の成功の秘訣、それは50歳の経験と知識を活かすことです。
【一日2時間を有効活用しよう!ネットワークビジネス成功術!】