シングルマザーの数は結構多いものです。
そんなママさんたちが家事と仕事を両立して楽しく過ごせているのか?
現状を見ていこうと思います。
シングルマザーの就業状況は?
日本のシングルマザーの数は120万世帯を超得ていると言われます。
そしてその中でも働いている方は80%を越えていて、就業率だけみると先進国の中でも上位に位置しています。
その働き方というと、やはりアルバイト、パートという形態が多いみたいです。
数字で見ると、
正規雇用率は43.0%、非正規雇用率は57.0%
父子家庭の正規雇用率87.1%、非正規雇用率12.9%
かなり数字が違いますね。
やはり、シングルマザーが厳しい状況で働かなくてはいけないということがみれますね。
そして、働き方が違えば、収入が低くなり、
母子家庭の平均年収は181万円
父子家庭の360万円と
倍以上変わる場合があります。
日本は特に仕事と子育ての両立がまだまだ厳しく、雇う会社もまだまだシングルマザーのための制度が整っていないのではないでしょうか?
子供のお迎え、急な発熱などで、お休みしないといけない環境が多いと思います。
正社員だとなかなか休みも取れないし、取りづらいし、と感じてしまい
パートなどの働き方になってしまうのではないでしょうか?
シングルマザーに人気のお仕事は?
ではどんな仕事が人気か?
他のシングルマザーは何の仕事をしてるかなど気になりますね。
現在の仕事
1位 一般事務:約35%
2位 営業事務:約8%
3位 営業、アパレル販売:約7%
これは前職が事務だったという方が多いのか、やはり慣れた仕事をしたいということで上位に上がっていますね。
アパレルなどは時間の短縮もできるみたいですね。
希望する仕事
1位 一般事務:約35%
2位 営業事務:約17%
3位 医療事務:約10%
事務職はやはり人気の職種ですね。
では初めての職種で正社員になったという成功例はあるのでしょうか?
正社員での転職成功事例
- 介護職
- 営業職
- ドライバー職
という感じになっています・
人材不足と言われている業界での正社員就業は成功しやすい傾向にあります。
残念ながら、シングルマザーに限らず女性には人気のない職種であると言えるかもしれません
しかし、女性の活躍を最も望んでいる業界でもあります。介護職を筆頭にどの業界も女性が働きやすい施策、シングルマザーに優しい環境を準備しようと試行錯誤しているみたいですね。
最後に
子どもはあっという間に大きくなり、手がかからなくなります、そうすると今度はお金がかかるようになってきます。
すると将来は、収入アップという課題が浮上してきますね。
そのためにも幅広い選択肢で考えられるようにしておきましょう。
無理をする必要はありませんが、「少し背伸びをすれば届くくらいの目標設定」をするのがよいでしょう。
貴女とお子さんの未来は、貴女の選択で決まります。多くのシングルマザーとその子どもたちに明るい未来を拓くために、少しずつ働きやすい環境をみんなで作っていけるといいな!と感じます。
そんなシングルマザーの方にも広めたいお仕事がここにあります
↓ ↓ ↓ ↓