アムウェイのディストリビューターたちが、
色々なデモンストレーションをやっていると聞いていましたが、
先日アムウェイのセミナー会場で、
アムウェイの洗剤のデモを実際に見てきました。
二つの蓋付の瓶に水を入れて、そこにラー油を1滴
一方の瓶には市販の洗剤を入れて、
もう一方には同じ量のアムウェイの洗剤ディッシュドロップを入れ、
蓋をしてよく振り、
瓶の中の水を捨てると、
アムウェイの瓶はラー油もきれいに落ちているが、
市販の洗剤を入れた瓶の方は、
ラー油の汚れが落ちきっていないで、
瓶に残っている。
といったアムウェイの洗剤のデモです。
セミナー会場では、
おーーーとどよめきが、、
そしてさらにそこからデモは続きます。
その市販の洗剤の入っている空き瓶を、
ゴミ袋に1本、2本、3本、、、16本と数えながら入れていきます。
つまりアムウェイの洗剤ディッシュドロップ1本に対して、
市販の洗剤なら16本の空き瓶がゴミとなる。
といった環境問題に対してのデモにつながっていました。
これを見る限り、単純にアムウェイの洗剤は市販の洗剤と比べて、
凄いなっと思いましたし、
トリックがあるなんて考えもしません。
よくネット上で、アムウェイの洗剤のデモにトリックがあると書かれていて、
それに対して、アムウェイのディストリビューターが、
クレームを呈するといったことまであるようです。
果たしてトリックなんてあるのでしょうか?