最近話題に出てきたクルーズビジネス!
インクルーズが2019年2月22日に、日本でスタートしました。
今回はこの新しいライフスタイルを紹介
するインクルーズビジネスについてまとめてみました。
インクルーズのビジネスの仕組み
インクルーズはもう知らない人はいないワールドベンチャーズと似ている旅行系のMLMです。
世界各国のクルーズ会社と提携していて、様々なクルーズプランを低価格で 提供しています。会員制になっていて、ユーザーだけでなくビジネスとして活動する人もいます。
クルーズが商品のMLMみたいな感じですね。
だたMLMといえば口コミが主要ですが、インクルーズの場合はSNSやブログなどでの集客がメインになっているのでアフィリエイター的な感じです。
ビジネスをするには登録手数料約1万円と、会費が年間約1万円、積立金約1万円の計、3万円くらいかかります。
次の月からは積立金の約1万円がかかりますが、紹介者が5人以上になると無料になるみたいです。
この積立金の約1万円は2倍の約2万円のクルーズドルというものになるのです。
さらに自分からの紹介が5人以上になると積立金はただになるので、このクルーズドルのみがどんどん増えて行くという仕組みです。
約2万円x12ヶ月=約25万円
相当のクルーズドルがもらえるて、将来のためにクルーズ旅行費用に使えますね。
今回はタイトルなどの詳しい内容は省いておきますね。
オンラインで人脈が無限に広がる驚きの方法を知りたくないですか?
インクルーズの旅行のメリット
クルーズ旅行好きにはたまらないビジネスですが、どんな良い点があるのでしょうか?
インクルーズは客室の空席を事前にまとめ買いしているそうです。なので通常のプランの半額以下で提供できるのです。半額以下はいいですね。
手が出ないクルーズ旅行も実現できますね。
しかもクルーズ旅行利用者は2003年と比べると4倍に跳ね上がっているそうです。日本は高齢者社会、高齢富裕層の需要も拡大しています。
インクルーズの旅行のデメリット
それでは悪い点は?
日本発着のクルーズが限られていることです。まだまだ数も少なくコスタ、ダイヤモンドプリンセス位しかないみたいです。これから少し増えるとは思いますが・・・
そして海外のクルーズに参加するときはもしアメリカ発ならアメリカまでの旅費は地腹になります。これはちょっと辛いですね。
クルーズは半額で行けても飛行機代がかかるというのでちょっと利用するのを考えてしまいますね。
飛行機代も気にならない人にはいいですね。
まとめ
インクルーズのビジネスいかがでしたでしょうか?
世界を旅し、色々な人と出会い、色々経験して、同じ思いの仲間と出会う。
なんだか夢が広がりますね。
そしてこれからのMLMは口コミではなくオンライン集客になって行くでしょうね。